広告

スマホアプリのレビュー情報を見た方がいいのか?

2019-11-24雑記

どうも、ベタオシです。

  • 「スマホアプリのレビューって読んだ方がいいのかな?」
  • 「星が3つだけど大丈夫だろうか?」

新しいアプリをダウンロードする前に、アプリのことを調べますよね?その時、レビュー内容を見た方がいいのか?評価を信じていいのか?と迷ったことはありませんか?アプリレビューについて僕の考えを紹介します。

この記事に次のことを書きました。

  •  スマホアプリのレビュー情報は見た方がいいのか?

広告

マーケットのレビューは主観的な評価が多い

アプリマーケットのレビューを見ているとこんなコメントが多いと感じませんか?

  • 「アプリが落ちる」
  • 「起動しない」
  • 「レスポンスが悪い」

どれも言いたいことは分かりますが、情報が少な過ぎます。スマホのスペックが低いだけかもしれません、アプリを起動し過ぎてメモリが足りないだけかもしれません、気のせいかもしれません。このように様々な要因が考えられます。もしかしたら、自分のスマホでは問題なく動作するかもしれませんよね?

レビューでないレビューが書かれている

少し前は笑い話のネタになっていた「レビューではないレビュー」を最近でも見かけます。

  • 日本語対応していない(英語が読めない)
  • まだ使ってないけど期待しているから高評価

このレビューを見ても参考になる人はほとんどいませんよね。あなた側に問題がありそうだよ、とツッコミ入れたくなるレビューです。

また、レビューを書くべき場所に、自分の紹介コードを貼り付ける人もいる様です「このコードでお互いに500円OFFです」と。そういう使い方もあるんだと感心してしまったのでが、レビューを見たい人には何の役にも立ちません。

自分のスマホに導入して使うことが重要

アプリマーケットのレビューが当てにならないということは伝わったと思います。それでは何を基準にアプリを導入したらいいのでしょうか?

自分のスマホにインストールして実際に使ってみるのが一番です。

アプリが正常に動作するのか、レスポンスがよいのか、画面表示は見やすいかなど、自分がどう感じるかを体験して評価すればよいと思います。他人の感覚とあなたの感覚は同じではありませんから。

しばらく使っていると、このアプリはダメだ、という結果が出てくるかもしれませんが、その時はアンインストールすればいいだけです。アプリを削除してしまえば、ストレージの容量も元通りになり、使用メモリ量も元に戻ります。そして、何度でも再インストールすることができるので、また試すこともOKです。

まとめ

スマホアプリレビューについて僕の考えを紹介しました。

アプリマーケットのレビューを見るくらいなら、自分のスマホにインストールして、実際に試してみた方がよい結果が出ると思います。レビューコメントはあくまで参考程度に。

それではまた。ベタオシでした。

広告

2019-11-24雑記

Posted by M